大使館職員ってどんな仕事?

大使館職員ってどんな仕事

 

大使館職員
仕事内容

大使館で働く専門職(外交官・書記官)のサポート業務

応募資格

英語と勤務する国の語学力に加えて、実務経験が必要となるケースが多い

難易度

人気の職種で応募者が多く、競争倍率が高いので、難易度は高め

学歴

基本的に大卒以上

待遇

各国大使館の採用条件により様々

 

大使館職員って、どんな仕事をするの?

諸外国が日本に置く大使館や領事館に勤務して、外交活動に従事する外交官や書記官など、専門職をサポートするのが、大使館職員の役割です。

 

具体的な仕事の内容は様々で、大使付きの秘書、通訳といった仕事もあれば、大使館を訪れた人への手続きの説明や、大使館への問い合わせ対応、各種イベントの準備といった事務的な仕事もあります。

 

また、最近では、広報活動、各種リサーチ、自国企業のビジネス拡大支援など、高度なスキルを必要とする専門性の高い仕事が増えてきており、経験豊富なビジネスマンが、1000万前後の年収で採用しされていたりもします。

 

一昔前だと、大使館職員というと、契約期間が1年ぐらいのパート・アルバイトといったイメージでしたが、今では、一般企業の正社員(無期雇用)として働くのと変わらない仕事も出てきています。

 

Check!

昔ながらの契約形態の仕事もあります。

 

大使館員職員に求められるスキル

仕事の内容にもよりますが、語学スキルが必要なことは共通です。どの国の大使館であっても、英語はビジネスレベルが要求されると考えてください。

 

プラス、その国の公用語でスムーズに会話できて、かつ、書類を作成できるレベルの語学力があると有利です。

 

また、専門性の高い仕事だと、その分野における相応の職歴、ビジネススキルが要求されることになります。

 

Check!

日本国内で働く以上、日本語がしっかりできることも重要です。大使館は格式の高い職場なので、敬語を正確に使えないとダメです。

 

極端な例で言えば、帰国子女で日本語の使い方がオカシイといった人だと、採用される可能性は低いです。

 

大使館職員の給与・待遇は?

待遇はピンキリです。専門性の高い職種だと、年収800~1000万円といった仕事もありますし、その一方で、事務員だと、フルタイムで働いて、月給が20~22万円くらいというケースもあります。

 

あとは、その人の経歴・能力次第なので、何とも言えません。また、アメリカのような規模が大きな大使館だと給与が良くて、規模が小さな大使館だと、給与が低いといったこともないので、その都度、求人の募集要項をチェックして、確認するようにしてください。

 

なお、福利厚生については、日本の民間企業のような手厚さは、どの国の大使館においても、期待できません。交通費が支給される、有給がもらえるといった程度です。

 

どうすれば、職員になれるの?

欠員が発生した時に、その都度、募集を出すというのが、大使館の採用方法なので、不定期で出てくる求人に応募することになります。

 

応募の流れとしては、英文の履歴書(レジュメ)を送って、書類審査をパスしたら、面接となります。人事担当者との面接を1回だけ行うというケースもあれば、プラス、配属先の上司との面接も行うということもあります。

 

求人情報を入手するには?

普通の仕事だと、求人情報サイトをチェックして探すというのが一般的ですが、大使館職員の求人というのは、かなり特殊で、一般的な求人情報サイトには、掲載されないので、また違った探し方をする必要があります。

 

とはいっても、どの国の大使館でも、求人を告知する方法は、ほぼ一緒なので、そこを押さえておけば問題なしです。

 

大使館のソーシャルメディア

どの国の大使館も、情報発信の手段として、Facebook、ツイッターを積極的に活用しており、スタッフ募集の告知が行われることもあるので、自分が働きたい国の大使館のアカウントをフォローしておいてください。

 

ハローワーク

現地スタッフを募集する時に、ハローワークに求人情報を登録する大使館は、けっこう多いので、こちらも要チェックの情報源です。

 

注意点としては、ハローワークの公式サイトから、求人を検索することができますが、ハローワークが保有する求人全てが、ネット上に反映されているわけではないようです。そのため、窓口に足を運んで、直接確認したほうが、より確実です。

 

ハローワーク 公式サイトを確認する

 

Japan Times Jobs

ネットが登場する前には、大使館の求人情報と言えば、英字新聞Japan Timesの求人広告欄に、必ず掲載されていました。

 

大使館が現地スタッフを募集する時の、鉄板の広告媒体だったのですが、今はJapan Timesが運営する公式の求人情報サイト『Japan Times Jobs』が利用されるようになってきています。

 

このサイトも、こまめにチェックしてみてください。

 

Japan Times Jobs 公式サイトを確認する

 

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、民間企業への転職を仲介するエージェントですが、語学が得意な人材の転職支援に力を入れていることもあって、大使館、政府観光局など、官公庁の求人情報も扱っています。

 

アメリカ、イギリス、オーストラリアなど、駐日大使館の求人情報の取り扱い実績も豊富なので、こちらも有力な情報源となります。

 

また、リクルートエージェントのメリットとして、求職者登録(会員登録)をしておくと、自分が希望する条件にあった求人が、新規で発生した時に、その都度メールなどで、リアルタイムで通知してもらうことができます。

 

そのため、一度登録しておけば、あとは連絡を待つだけで済みます。自分で求人情報をチェックする必要がなくなるので、手間が省けて便利です。

 

ちなみに、リクルートエージェントは10万件以上の求人情報を扱っているので、色々な仕事を紹介してもらえます。

 

大使館の求人というのはレアなので、自分のイメージに合う仕事が出てくるまで、どれぐらい時間がかかるか分からないですし、いくら待っても、希望通りの仕事が見つからないというリスクもあるので、ほかにも面白い仕事がないか、探してもらうのもアリです。

 

『こんな仕事に就きたい』という理想像を伝えれば、その条件に合う仕事を探し出して、紹介してくれるので、興味がある人は、ぜひ大使館以外の仕事についても、話を聞いてみてください。

 

リクルートエージェント 公式サイトを確認する