領事館に勤務する場合、外国人である日本人は、現地事務職員という形での採用となります。仕事の内容としては補助的なものが主となります。
秘書や現地の調査担当といったものです。また、何気なく採用枠が多いのが、運転手や調理師、守衛、清掃といった職種です。ただし、日本だったらなり手が多いこれらの職種でも、英語とその国の言葉が出来ることが採用の絶対条件となるため、ハードルは一気に高くなります。
そのため、採用されれば、それなりの報酬を手にすることが出来ます。言葉が出来る人であれば、チャレンジしても面白いと思います。
給料や勤務状況は、その国によって大きく違う
領事館で働くことを真剣に考えるとなると、給料や勤務時間、福利厚生がどういったものなのか気になってくると思いますが、答えとしてはバラバラです。
領事館勤務だと幾らとひとくくり出来るものではなく、その国の文化・習慣、財政状況によって、勤務状況は様々です。手厚く給料をもらえることもあれば、残業代などの手当は一切なしということもあります。
休日についてもたっぷりもらえることもあれば、祝日も含めて1週間のみなんてケースもあります。
これは実際に確かめてみないと分からないので、面接の時にキチンとチェックしましょう。外国の場合、こういった条件を細かく確かめるのが普通なので、いくら聞いても日本の会社と違って嫌がられることはありません。
少しでも気になることは質問しておきましょう。
ダメ元で『これぐらい給料が欲しい』と自分の希望を伝えるのもOKです。もしかしたら、スンナリ聞き入れてもらえるかもしれません。
領事館の仕事の忙しさを図るちょっとした裏技
領事館というのは、役所の出張窓口のようなものです。たとえば、在日アメリカ領事館であれば、日本に住んでいるアメリカ人に対して、パスポートの発給、出生婚姻死亡等の届、在外選挙といった業務を提供します。まさに市役所ですね。
そのため、日本に滞在している人が多ければ多いほど、仕事の量も多くなります。アメリカや中国、韓国といった領事館だと、昼休みもまともに取れなかったり、夜遅くまで残業することも少なくないようです。
逆に、滞在者数が少ない国の領事館であれば、仕事量も少なくリラックスして働けるようです。