大前提として、鹿児島において国際交流関連の仕事に就くというのは、かなり難しいです。そもそも、求人が滅多に出てこないからです。無給のボランティアであれば、県内の市民団体を中心に、スタッフ募集がかかることが少なくありません。
ただし、有給スタッフ、しかもフルタイムとなると、年間を通しても、10~20件ぐらいの求人が出てくるかどうかというのが現状です。(もしかしたら、もっと少ないかもしれません。)
ですから、本気で国際交流の仕事に就きたいのであれば、勤務地は限定せずに、自分が働きたいと思える職場を広く探すことが重要です。(こういった仕事は、やはり東京のような大都市に集中しています。)
これが基本的な結論とはなるのですが、ここまでの話を踏まえて、それでも鹿児島で求人を探してみたいということであれば、下記のサイトをチェックしてみてください。
鹿児島県内において、国際交流関連の仕事をする場合、最も有力な働き口は『鹿児島県国際交流協会』です。アジアを中心に、世界各国との国際交流活動を推進しており、不定期ではありますが、専門スタッフを募集しています。
その時には、鹿児島のハローワークに求人を出すケースが多いので、そういった意味でハローワークは、国際交流の仕事を探す時には必ずチェックすべき媒体と言えます。
また、ハローワークには鹿児島県内(市町村を含む)の役所関連の求人で、国際交流に関連する業務を担当する職員の募集案件が出てくることもあります。
次に、JREC-INですが、こちらは日本各地の研究機関、教育機関からの求人情報をまとめて公開しているデータベースです。鹿児島県内の大学からの求人も掲載されており、国際交流センターのスタッフ募集案件といった求人が出ていることもあります。(ただし、募集頻度は低いです。)
PARTNERSは国際協力に関する各種情報をまとめて公開している情報サイトであり、求人情報ページも開設されていて、政府機関、国際機関からNGOまで、様々な団体から求人が出ています。
鹿児島県内の国際交流団体(NPO)からのスタッフ募集案件、JETRO嘱託員の募集案件などが見つかることもあるので、こちらも要チェックの媒体です。
最後に、リクルートエージェントというのは民間の転職エージェントです。当然、民間企業への転職を仲介することを主目的としている会社ですが、政府機関や国際機関、独立行政法人などからの求人も取り扱っています。
東京であれば、各国大使館、政府観光局などからの求人も扱っており、JICAが主導する国際開発プロジェクトに参加している民間企業(建築会社、商社等)からの求人を保有していることもあります。
そのため、国際交流関連の仕事を紹介してもらえる確率は決して少なくありません。鹿児島で・・・となると、正直難しいかもしれませんが、ダメ元で問い合わせてみる価値は十分にあります。もし、勤務地に関して鹿児島にこだわらないということであれば尚更です。リクルートエージェントは全国各地の求人を押さえているので、他県の求人を紹介してもらうということは十分に可能です。
※補足
リクルートエージェントは、元々、英語が得意な人の転職支援に力を入れていましたが、最近では、入社後、勉強して身につけることを条件に、今現在の英語力については不問とする採用方針を採る企業からの求人についても、取り扱うようになっています。
そのなかには、海外出張や海外勤務の機会が想定される求人も含まれるので、興味がある人は、リクルートに相談してみてください。
なお、20代・30代の人には、マイナビエージェントという転職会社もオススメです。リクルートとは、また違った系統の求人を確保しているので、両者をダブルで利用すると、多角的に情報を集められるので、よりチャンスが広がります。
特に、第二新卒者の場合、好条件の求人を紹介してもらえる可能性が大です。一方、30代後半以降の経験豊富な人の場合、マイナビはそれほど良い求人を扱っているわけではないので、それほど期待は出来ないです。(他社のほうがオススメです。)
民間企業で働くという選択肢
繰り返しになりますが、国際交流に関わる形で働くというのは、確率としては低いものとなります。鹿児島のような地方都市であれば、さらにです。職業として捉えると、現実的な選択肢とは言えないと考えてください。
それよりも、確実なのは、国際交流という夢に近づけるような仕事を選択するということです。ベタな言い方としては、インバウンド専門の旅行会社、観光ホテルといった職場であれば、外国人観光客とふれあう形で仕事に取り組めますし、海外に進出しているグローバル企業に勤務すれば、外国人スタッフと協働して仕事をすることが出来ます。こういったことも、一種の国際交流と言えます。
現地に駐在するとなれば、地元の人との交流はビジネスを進めるうえで欠かせないものとなるので、下手に日本国内の国際交流団体などに勤めるよりも、よほど深く交流出来ます。
また、先ほども触れたように、商社や建築・土木会社などを中心に、JICA関連の国際協力プロジェクトに関与している民間企業が多数存在するので、こういった会社であれば、国際交流という感覚をより強く感じながら働くことが出来ます。
このように、民間企業で働くことを通じて、直接的・間接的に国際交流をすることが十分に出来ます。海外への進出はいまや日本企業にとって当たり前のことになので、こういった仕事であれば、幾らでも求人が出ています。
その反面、まだまだ外国人と協働しながら働けるだけのスキルを持っている人材は少ないので、場合によっては意欲があるだけも採用されます。こういった仕事を狙うのであれば、今はかなりチャンスなので、是非こういった可能性も模索してみてください。
上記の
※JACに関する補足
- JACは海外移住、海外転職を支援するサービスではありません。海外勤務、海外駐在などの求人を紹介してもらえます。
- 年収600万円~2,000万円の方にオススメのサービスです。