転職に必要な英語のスキル

 

英語が出来れば、転職時に有利になる

いまや、英語が出来るぐらいではアピール材料にはならない

 

英語に関しては様々なことが言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか?

 

これは会社や業界によってマチマチなので、一概にこうとは言えないのですが、幾つか共通する基準があるので、参考までにまとめてみます。

 

転職に必要な英語スキル

 

英検準1級、TOEIC800〜

まず、確実にアピール出来る基準としては、これぐらいのスキルが必要です。このレベルのスコアを持っていれば、英語のスペシャリストとして認めてもらえます。

 

ただし、採用基準にTOEIC800以上と記載している企業のなかには、ネイティブとディスカッションが出来るようなレベルの語学力を求めているケースもあります。こうなってくると、TOEICうんぬんという問題ではなくなってきます。

 

どれだけ流ちょうに話せるかということが重要になってくるので、ここはご自身の実力を冷静に見極めてください。

 

TOEIC600〜730ぐらいのスキルが求められる職場だと、英語の使用頻度としてはメールの読み書き、社内レポートの読み書きに簡単なコミュニケーションといったものになるので、TOEIC800以上の実力があれば、まず対応出来ます。

 

TOEIC700

業務をこなすうえで英語が欠かせないけど、ネイティブ並に流ちょうに話せる必要はない。そういった職場で求められるスコアが700前後です。

 

転職案件にも応募条件としてよく出てくる数字ですが、こういった職場だと、仕事上で英語力を活かせる機会は多いと考えてください。

 

英語を活かして働きたいというのであれば、これぐらいのスコアが求められるところでないと物足りなく感じるでしょう。従って、転職に英語を絡ませたいのであれば、これぐらいのスキルを最低目標とすべきです。

 

TOEIC500〜600

これぐらいのスキルを求められる職場というのは、実は英語を使う機会はそれほどありません。簡単なメールのやりとりや電話の取り次ぎをするぐらいです。

 

営業のアシスタント事務や貿易事務で、英語での書類作成を担当するといったケースも多いのですが、いずれにしても事務作業的なレベルに留まります。

 

英語なしでは出来ない仕事ではあるのですが、あくまでも補助的な位置づけになると考えてください。

 

大企業と中小企業

ここからはちょっと視点を変えた話ですが、大企業と中小企業だと、どちらのほうが高い語学力を求められると思われるでしょうか?

 

もちろん、その企業の業務内容によって違いますが、なんとなく大企業のほうが高いスキルを求められるようなイメージがあると思います。しかし、実際のところ、そうとはいえません。

 

小さな会社というのは何らかの分野に特化しているので、英語のスキルを求めているとしたら、専門的に英語を使う職場である可能性が大です。その場合、大企業よりも高いスキルが必要となるので要注意です。

 

都会と地方

基本的に英語が出来る人というのは都会に集中しています。今は地方でも、英語が出来るビジネスマンが増えてきましたが、まだまだ少ないのが実情です。

 

東京や大阪と比較したら、地方都市はいまだに英語というスキルをアピール出来るチャンスが多数存在しています。

 

都会だとネイティブのように流ちょうに英語を話す人が幾らでもいるので、正直少しぐらい英語が出来ても、たいしたアピールにはなりません。

 

しかし、地方だとTOEIC800ぐらいでも強烈なPR材料になります。そのため、英語力を活かして働きたいのであれば、あえて地方の企業を狙うという選択肢もあります。

 

こういった感じで、幾つか基準をまとめてみましたが、あくまでも一つの指標に過ぎません。実情は企業によって様々なので、詳細は自分の目で確認するようにしてください。もしくは転職エージェントに相談すれば、実情を教えてくれるので便利です。