薬剤師として、病院への就職を目指す時、英語は武器にならない?

薬剤師の求人のなかで、英語が出来ることを条件とするものが増えてきているので、語学スキルというのは、就職・転職するうえで、薬剤師にとっても、一つの武器となりますが、病院となると、少し事情が違ってきます。

 

薬剤師として、病院への就職を目指す時、英語は武器にならない?

 

病院勤務という前提で考えた場合、薬剤師が英語を使って働く機会というのは、極めて限られているので、今現在においても、語学スキルを必須とする求人というのは、あまり見つかりません。

 

外国人患者が多い地域の病院だと、英語が出来る薬剤師を募集することがありますが、東京や大阪など、大都会の、さらに一部の地域(東京であれば、港区・品川区界隈など)に限られています。

 

また、病院内業務のなかでは、治験業務だと、海外企業と連携を取りながら進めるプロジェクトが増えてきており、こういったケースであれば、英語は必須となるので、語学が堪能な薬剤師に対する需要が増えてきています。

 

ただ、これも特殊例ですし、治験業務に興味があるのであれば、CRO企業や製薬会社をあたったほうが早いです。

 

医療機器メーカーや食品・化粧品メーカーなども含めて、民間企業の研究開発に関連する職種であれば、英語で業務を遂行出来る薬剤師を募集する求人が、かなりの数で出ているので、英語力を活かす形で、就職・転職することが十分に可能です。

 

どうしても、病院で働きたいといったこだわりがあるわけでなければ、はじめから民間企業への就職・転職を目指したほうがいいです。このほうが、より現実的です。

 

下記に、薬剤師の転職支援サービスを展開している転職会社をリストアップしてありますが、こういった会社に問い合わせれば、このあたりの事情については、さらに詳しく教えてくれるので、是非一度相談してみてください。

 

なお、今現在、興味を持てるような求人が見つからない時には、こういった転職会社に登録しておけば、今後、希望条件に合う求人が新規で発生する都度、連絡してもらえます。自分で探す手間がなくなり便利なので、とりあえず登録しておくことをオススメします。

 

薬剤師が英語を学ぶ方法

英語を活かしての就職・転職を考えているぐらいの人であれば、既に相当の語学スキルを身につけているかもしれませんが、補足として参考までに、薬剤師が業務を遂行するために必要な英語の知識を習得するための勉強方法について、軽くまとめておきます。

 

薬剤師というのは、かなりの専門職ですから、英語に関しても、専門的な用語に対する理解が、仕事をこなすうえでは必須となります。日常英会話が出来るとか、英語で新聞や小説が読める、映画を理解出来るといっただけでは、不十分です。

 

ただ、日本は英語の学習素材が充実している国ですが、医療用語を学ぶためのものとなると、かなり限定されます。普通の本屋さんにいっても、まず見つからないと思います。ただ、アマゾンなどネット書店を利用すれば、専門書が購入出来るので、そういったものを利用してください。

 

下記の書籍は、医療関係者の間での評価が高いので、病院やメディカル関連企業への就職・転職を考えている人にはオススメです。

 

また、こういった書籍に出てくる程度の内容であれば、全て知っているという人は、海外の論文やニュースサイトの医療関係の記事を読むといった実践的な取り組みを行うことをオススメします。その際には、アルクのオンライン辞書『英辞朗』は、かなり役立ちます。
http://www.alc.co.jp/

 

一般用語だけでなく、様々な分野の専門用語が収録されており、医療用語についても、学術論文しか出てこないような、かなり専門的な言葉も含めて、非常に充実しています。英文記事を読んでいるなかで、分からない単語を検索するようにすれば、自然に語彙力がアップすると思います。

 

無料版と有料版がありますが、検索出来る単語は共通なので、とりあえず無料版を使ってみてください。(有料版だと、例文が豊富に掲載されているので、英文ライティングの勉強をする時には、有料版に切り替えるのもオススメです。)

 

こんなふうに、少しずつ語学スキルをブラッシュアップしていけば、就職・転職の際に武器になると思います。薬剤師として、国際的な仕事に就きたいという人にとっては、英語は必須なので、ぜひ勉強を習慣化していってください。