DMM.comは1998年に石川県・加賀市にあるレンタルビデオ店を母体としてスタートしました。20周年にあたる2018年現在、約3200人の組織、40を超える様々な事業を運営しています。
主な事業内容は、動画配信、通販、レンタル、オンラインゲーム、英会話、ソーラーパネル、3Dプリンター、格安スマホ、VR、ロボット、電子書籍、アイドル応援アプリ、光通信のネット回線、有名人とのオフ会サービスなど業種の垣根を越え時代に沿った事業を生み出しています。
直近の動向としては、合同会社DMM GAMESが、韓国におけるゲーム事業展開のため『DMM GAMES KOREA Co., Ltd.』を設立、または、仮想通貨管理サービス『D・Asset』のβ版をリリースするなど幅広く展開しています。
このような背景から、中途に関しても、様々な職種において、募集がかかっています。DMM.comの転職のチャンスは豊富に存在するので、関心がある人は、このタイミングで真剣に検討することをオススメします。
DMM.comの中途採用求人の傾向
DMM.comの公式ページで確認できる中途採用は下記の通りです。その中で代表的な職種をまとめていますので、転職希望の方は参考にして下さい。
- エンジニア
- デザイナー
- ディレクター
- バックオフィス
- マーケティング
- IPコンセプター
サーバーエンジニア(AQUIZ担当)
【業務内容】
『AQUIZ』の設計・開発・運用が主な業務となります。
【必須スキル・経験】
Gitを使用したチーム開発経験や、RubyでのWebアプリケーションの設計および開発経験が3年以上、MySQLによるクエリのチューニング経験が必要になります。
3Dモデラ―(EC&デジタルコンテンツ本部)
【業務内容】
FANZAライブチャット内に登場する美少女3Dモデルの開発が主な業務となります。
【必須スキル・経験】
3D人体モデル作成経験や、3Dモデル、ボーンやIK、シェーダの知識を持っている人が対象になります。
企画・運用担当(MENUS)
【業務内容】
新規ユーザーの獲得、また既存ユーザーの継続利用に向けてアプリ内コンテンツの企画、運用が主な業務となります。
【必須スキル・経験】
基本的なPCスキルがあり、to CのWEBまたはアプリサービスに携わった経験が必要になります。
財務企画(全社財務、事業財務、M&A)
【業務内容】
全社財務、事業財務、M&Aなど、各種財務企画業務がメインになります。
【必須スキル・経験】
大卒以上で、日商簿記1級、税理士試験科目(簿記論)合格、もしくは同等の会計知識がある人が対象です。
その他、税理士試験科目(税法)合格、もしくは同等の税務知識、財務関連業務の経験(5年以上)となっています。
求人情報の入手方法
DMM.comの公式サイトには、採用情報ページが開設されており、そちらに募集要項が掲載されているので、詳細について確認することが出来ます。
https://dmm-corp.com/recruit/
また、DMM.comは、転職エージェント経由でも募集をかけており、こちらから、求人情報を入手することが出来ます。
情報量としては、転職エージェントのほうが多いので、DMM.comの求人を探す時には、公式サイトと合わせて、転職エージェントにも、問い合わせておくことをオススメします。
ITに強い転職会社であれば、まず、DMM.comの求人を扱っています。このページの最後に、代表的な転職エージェントをリストアップしておきますので、参考にしてください。
DMM.comの社員の年収・給与制度について
DMM.comに勤務する社員の年収ですが、職種別に幾つか事例を挙げると、下記の通りとなります。
- エンジニア 24歳 年収500万円
- エンジニア 26歳 年収450万円
- エンジニア 30歳 年収450万円
- エンジニア 32歳 年収500万円
- エンジニア 33歳 年収500万円
- 営業 24歳 年収450万円
- 営業 30歳 年収500万円
- ディレクター 25歳 年収400万円
- ディレクター チームリーダー 30歳 年収700万円
- 経理 26歳 年収330万円
- 経理 35歳 年収450万円
- ゲーム開発 30歳 年収500万円
- ゲーム開発 31歳 年収550万円
- マーケティング 27歳 年収300万円
- マーケティング チーフ 28歳 年収520万円
- デザイナー 25歳 年収400万円
- デザイナー 27歳 年収410万円
DMM.comの給与体制は年俸制になっており、年俸を12分割し毎月26日に支払われます。中途採用者は一律一定額からのスタートになり、昇給は年に一度の査定により次年度の年俸が決まる仕組みです。賞与は部署によりある所と無い所があります。
保険に関しては、労災、雇用、年金、健康の各種社会保険完備を完備しており、福利厚生として、退職金制度、介護休業制度、慶弔休暇見舞金があります。手当は月の交通費が上限5万円まで認められています。
また職種によって福利厚生が違うものがあります。例えばエンジニア職では、PC端末選択制(windows/mac)、サポートTech12制度、AWS/GCP実弾演習場制度、技術書の貸出、社員交流会、社内エンジニア勉強会、社内内線携帯貸与、勉強会やカンファレンスの参加費用負担、福利厚生費支給、資格受験費用負担などが利用できます。
中途採用で入社する時の注意点
中途採用の場合、前職までの経歴・実績を加味して、年俸が決まることになりますが、実質的には、交渉次第となっており、同じような実力を持つ人でも、会社側と、どんな話をするかによって、ベース給が変わってきます。
そのため、会社側からの提示額に納得がいかない時には、そこで妥協せず、自分の希望を伝えて、キチンと交渉することをオススメします。ここで、会社の意向を受け入れてしまうと、入社後、同僚との給与差が大きいことに気づき、後悔することになりかねないので、要注意です。
条件交渉が苦手という人は、前述した転職エージェントに代行を依頼してみてください。彼らはこの手の交渉経験が豊富なので、うまく話を進めてくれます。交渉ベタな人が、自分で強引に進めるよりも、よほどうまくいく可能性が高いので、最初から任せてしまったほうが賢明です。
※職種によって必須となるスキルが違いますので、公式ページ内の条件をしっかり確認するようにしてください。
DMM.comの評価制度について
DMM.comの評価制度は、上期と下期で分かれており、自己評価と上長の評価から決定されます。自己評価はスキル面と業績面を問われ、スキル面と業績面のうち、片方が満たされていも、両方が次のランクに足りない場合は、そこで給与は打ち止めになります。
前期後期での評価を元にランク内の給与テーブルに応じて増減されます。ポジション、年数に応じた給与テーブルではない為、自分で何年働いたらどれだけもらえるというモデルはありません。
例えば、評価結果でCランクになったとすれば、次年度の年収は400~450万に決定されます。基本的には会社への貢献度を見られるため、勉強して得た資格なども実際の業務に反映されなければ、評価対象外となります。
DMM.comの教育制度・成長環境について
DMM.comは、基本的にベンチャー気質の起業です。企業の大きなブランドを持ちつつ、新規事業を1から大きくしていくという経験は他の会社には出来ないでしょう。また、自分が新規事業を立ち上げることも出来るので、やりたいことがあれば、1,000万だろうが10億だろうが資金は会社が負担してくれる。そんな風土です。
このように他社と比較しても大きな夢に向かって仕事を邁進する環境があります。もちろん日々の仕事のマルチタスクを行うことや海外とのやり取りは頻繁にあるので、その中で自分の強みを見つけたり、また伸ばしたりすることも出来ます。
教育面に関しては、基本的に会社側から自己の成長に対して何かを言われるということはありません。そのため、あらゆる仕事に対応するためには、自己研鑽に励む必要があります。キャリアパスに関しても同様で、会社と一緒に考えていくというよりは、自ら考えて自ら行動を起こさない限り成長はありません。
ワークライフバランスについて
配属先によっては、遅くまで残っている人がいますが、基本的に残業はほとんどありません。残業に関しては、みなし残業制を採っており、月40時間を越えて残業代が発生します。残業しても1日1,2時間程度で退勤するイメージで、年間の月平均残業時間は、16.6時間となっています。
休暇に関しては、完全週休2日制(土・日)に加え、祝日、夏季、年末年始が設定されています。有給などは消化しやすく、ゴールデンウィークやお盆時期は大抵の人が有給を使い大型連休にしています。年間の有給休暇取得率は67.4%となっています。
休日出勤は配属先の扱うコンテンツにより発生する場合がありますが、代休はしっかり消費されています。
女性の働きやすさについて
非常に多くの女性が働いており、男性女性という分け隔てられた環境ではありません。仕事に関しては男女とも平等に同じチャンスが巡ってくる環境です。キャリアに関しては、女性の役職はまだ少なく、今後は期待できると思います。
また部分的にアダルトコンテンツに関する会社であるため、アダルトコンテンツにアレルギーを持たない人の方が良いと言えます。
育児支援制度に関しては、産休・育休もしっかりとしてあり、男性も同様に取得できます。おおよそ8割の人が出産後復帰します。復帰後はしっかりと会社のサポートがありますから、以前と同じように働くことが可能です。女性にとっては働きやすい会社と言えます。
DMM.comの転職先としての価値
DMM.comは、安定した収益のある事業を持っており、その収益を新規事業や企業買収などに利用することができるため、色々とチャレンジできます。また、決済や実行のスピードが早く、ある程度資金を使って事業を支えるのでサービスの新陳代謝が速いのもDMM.comの特徴です。
こうした環境に向いている人は、自ら手を挙げて実行できる人と言えます。自ら考えて実績を上げてきた人や、実力主義やベンチャーの環境に身を置きたい人にとっては、DMM.comは最高の環境と言えるでしょう。
逆に、ただ単純に安定したい、職人的な仕事をしたいと考えている人にとっては少しベクトルが違うかもしれません。
このあたりは、個人の考え方次第となるので、自分自身の価値観と照らしあわせながら、DMM.comへの転職の判断を下すようにしてください。
DMM.comの中途採用求人を扱っている転職エージェント
最後に、DMM.comの中途採用求人を扱っている転職エージェントをリストアップしておきますが、彼らは社内事情に精通しているので、このあたりの判断に迷うことがあれば、一度相談してみてください。プロの視点で、アドバイスしてくれるので、参考になるはずです。
また、転職エージェントは、様々な企業の求人情報を扱っているので、他社の求人を紹介してもらうのもオススメです。DMM.com以上に、魅力を感じる求人が出てきてもおかしくないので、関心があれば、ぜひ他社のことについても、話をしてみてください。
※JACに関する補足
- JACは海外移住、海外転職を支援するサービスではありません。海外勤務、海外駐在などの求人を紹介してもらえます。
- 年収600万円~2,000万円の方にオススメのサービスです。